1. HOME >
  2. ブログ >
  3. ハンドメイド >
  4. お盆を過ぎてやる事でもない話~【団扇】

ブログ

お盆を過ぎてやる事でもない話~【団扇】

さて手描き団扇の続きね。
無題3764_20200816081252
裏面にもと思って水草をモチーフに
無題3764_20200816081643
金魚イラストをもう1枚作成ね。

先に描いた方を貼る為の接着剤は
無題3765_20200816081722
ポリプロビレンも接着出来るタイプのを見付けたのでそれで。
本当は風情の有る竹の骨が良かったんだけど手っ取り早く手に入ったのがコレだったからね。
遠い昔、実家には団扇立てにあちこちから粗品で頂いた竹の団扇がたくさん刺さってて。
汚れたり破れたりしたのを剥がして藍色の木綿を貼って団扇を幾つも作った事が有ったっけ。
お店の名前が入った粗品の団扇なんて、ここ数年手にした事は無い。そういう文化は廃れたのかもなぁ。

片面貼ってみたら分かった。黒い骨がよく透ける。
この透けるというのが涼しげに思えたので裏面は薄い模造紙にしてみた。
裁縫用の型紙に模造紙が有ったからそれを使ったけど、風合いの有る和紙の方がずっと見映えは良いだろうね。

無題3765_20200816081747
マスキングテープでグルリと囲ったら角を補強して
無題3766
完成。
ハッキリ言って手順を説明するような事ではない誰でも出来る簡単な作業だ。
2本組を買ったからもう1本作っても良いのだけど今は画像を合成してみただけ。
無題3766_20200816082415
どーすかね?

ところで団扇ってどうしてこれでウチワって発音するのか気にならない?
私は気になったので語源を調べてみた。
虫を打ち払うっていう使い方の【打つ翳】から音がウチワって変わってて。
中国で〈団〉には円いって意味が有って、そこから漢字が円い扇で【団扇】。
用途から音が、形から漢字が出来てたんだね。
見慣れない漢字だったので
無題3767_20200816092259
これも覚えるまで練習してみた。
無題3767_20200816085918
こっちは元々書けるけどさ。
〈団〉を団扇の形にと意識して。




コメント
[2] 戒 | 2020/08/17 15:01
しらまたさんこんにちは。
コメントありがとう。
それを6月の半ばには考えてないとって事だよねぇ・・・なんかずれてるのよ私は。
[1] しらたま | 2020/08/17 14:31
きんぎょの団扇、とても素敵です。いっそのこと、これを販促物にしてもよさそう…。
name.. :記憶
e-mail..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):